【Python】Anacondaのインストール・使い方【Mac】

Python

Pythonでプログラミングしたい人「Pythonで開発に挑戦したくて、Anacondaをインストールして開発環境を構築するつもり。だから、Anacondaのインストール方法を初心者の人でもわかるように簡単に教えて欲しい。それができたら、Anacondaの使い方も合わせて教えて欲しい。」

こういった疑問に答えます。

本記事でわかること

  • Anacondaとは
  • Anacondaのインストール方法
  • Anacondaの使い方

記事の信憑性

記事を書いている僕は、プログラミング歴2年ほど。今回紹介する「Anaconda」を使って初心者のときからPythonでプログラミングをしているので、初心者の人がつまづくところを解説しながら説明していきます。

【Python】Anacondaのインストール・使い方【Mac】

Anacondaとは

AnacondaとはPythonを利用する環境を簡単に構築してくれるツールです。

Pythonの環境構築はAnacondaをインストールするだけで完了と思ってもらって大丈夫です。

Anacondaのインストール方法

本記事では初心者がつまづくであろうところをその都度解説しながら進めていきます。ですので、だれでもつまづくことなくAnacondaのインストール、ひいてはPythonの環境構築をすることができます。

1.こちらをクリック。以下のような画面になります。

2.先ほどの画面を下にスクロールしていくと下記の画面になるので、「64-Bit Graphical Installer (462 MB)」をクリック。

3.下記の画像のように「Anaconda」がダウンロードが開始されます。ダウンロードが完了したら、下記の画像の赤枠をクリック。

間違えやすいポイント

4.以下の画像のようにダウンロードが開始されれば成功です。残り秒数が0秒になりダウンロードが完了したら赤枠をクリックしてください。

5.「続ける」をクリック

6.「続ける」をクリック

7.「続ける」をクリック

8.「続ける」をクリック

9.「同意する」をクリック

10.「特定のディスクにインストール…」をクリック

11.「Macintosh HD」をクリック

12.「続ける」をクリック

13.「インストール」をクリック

14.「パスワードを使用…」をクリックしてパスワードを入力するor「touch ID」でパスワードを解除する。

15.下記の画像のようにインストールが始まる

16.「OK」をクリック

17.「続ける」をクリック

18.「閉じる」をクリック

19.「ゴミ箱に入れる」をクリック

以上です。出来ましたか?次の章では「Anacondaの使い方」を説明します。

Anacondaの使い方

Anacondaの使い方を「hello world」を出力するまで解説します。

1.「Anaconda-Navigator」をクリック

2.「Ok」をクリック

3.「JupyterLab」の「Launch」をクリック

4.以下の画像のような画面が出たらあとはコーディングするだけです。

5.コーディングが終わったら「▶️」をクリック。

6.「hello world」が出力されています。

まとめ

いかがでしたか?本記事では「Anacondaのインストール方法・使い方」を説明しました。Anacondaを使ってPythonを使ってみてください。

本記事は以上になります。