【イナズマ含む】テックキャンプ、TECH CAMPの評判・口コミ

ALL

TECH CAMPに通うかどうか悩んでいる人「プログラミングスクールに通いたくて調べているうちにTECH CAMPを見つけた。評判と詳細を知りたい。」

こういった疑問に答えます。本記事ではプログラミングスクールの中でもTECH CAMP(テックキャンプ)について解説していきます。

本記事でわかること

  • テックキャンプイナズマに関する解説と評判
  • TECH CAMPの各コース別での詳細
  • TECH CAMPの評判

TECH CAMP(テックキャンプ)の評判・口コミ【徹底解説】

本記事ではTECH CAMPの用意する3つのコース別に説明を行っています。また後でも出てきますが、そのコース3つは以下になります。

  • プログラミング教養コース
  • エンジニア転職コース
  • デザイン転職コース

興味があるコースを重点的に読むといいと思います。まずこれら3つのコースの先に超短期型のカリキュラム「テックキャンプイナズマ」について解説を行いたいと思います。

テックキャンプイナズマのように超短期型(7日間)のプログラミングスクールに現在は興味が湧いていない方はこちらをクリックすると、テックキャンプイナズマの解説を飛ばして本記事の解説を読むことができます。

テックキャンプイナズマの解説と評判

やはりこのツイートのようにテックキャンプイナズマが気になっている方が多いようです。

テックキャンプイナズマとは

テックキャンプイナズマとは土日を含む7日間の超短期完全オンライン型プログラミング学習になります。少し、わかりにくいと思いますので整理しますとテックキャンプイナズマは以下のような学習スタイルです。

  • 平日各2時間、土日各10時間の7日間
  • 完全オンライン
  • 社会人や学生などの時間を長期的には確保しにくい方におすすめ

基本情報

こんな感じです。

  • 料金:198,000円
  • 学習時間は7日間で30時間(既出)
  • 受講後23日間の復讐期間

このような特徴を持つテックキャンプイナズマに通うメリットは以下になります。

メリット

  • テックキャンプ独自の学習プログラムで、7日間でWebサービスの仕組みを理解できる
  • いつでも質問できるようにプロの方が常に待機している
  • 徹底サポートで疑問点を常に明確化→解決しながら学習できる

受講者の声

こちらは以前に行われた同プログラムでの感想です。これを機にプログラミングへのモチベーションが向上し、自分で学習するようになっていますね。

また以下のツイートで紹介されていた記事中でテックキャンプイナズマを受講した感想が述べられていました。こちらの記事を要約するとこんな感じです。やはり7日間でプログラミング知識の完全な習得は難しいようですが、実際の開発に携わる経験が大きな収穫のようです。

'Webサイト運営をこれまで行ってきたが、
よりロジカルに考えなければいけないと実際の開発を通じて感じた、ここが大きな収穫。
しかし知識はプログラミングという世界の5%ほどを学べたといった程度。'

TECH CAMP概要

テックアカデミーはオンライン/オフライン両軸で学習を進めることができるプログラミングスクールです。

テックキャンプでは以下の3つのコースが用意されています。このように目的別にコースが分かれており、非常にわかりやすいコース設定です。

TECH CAMPのコース

エンジニアを目指す方向け:TECH CAMPエンジニア転職
プログラミング学習で基礎を養いたい方向け:TECH CAMPプログラミング教養
デザイナーを目指す方向け:TECH CAMPデザイナー転職

本記事では目的別のプログラミング学習を指向している方向けに各コース別で詳細な説明を行っています。ですので自分の目的に合ったコースの説明にまず目を通すことで、真っ先に必要な情報を得ることができます。

TECH CAMPプログラミング教養

料金とスクールへのアクセスはこんな感じです。

基本情報

料金 入会費:198,000円
月額:19,800円
教室 東京4校
名古屋1校
大阪1校
※通えない場合オンライン可
質問対応 全日13時~22時

主に習得できるスキルはこんな感じです。

Webサービス開発(学習時間:60~180時間)

  • プログラミングの汎用的な概念と文法を理解できる
  • HTMLとCSSを使ってWebページを構築できる
  • Ruby on Railsを使ってWebサービスを0から構築できる
  • JavaScriptを用いてサイトに動きをつけることができる
  • SQLを使ってDBからデータを抽出することができる

オリジナルサービス開発(学習時間:100時間~)

  • ゼロからサービスを作るための流れを理解できる
  • Gitを使ってソースコードの管理ができるようになる
  • インターネット上で自分のWebサービスを公開できるようになる

他にもAI入門コース、AIアプリ開発、デザインを学ぶことのできる学習コンテンツが揃っています。

また以下のステップに沿って受講開始までに個人に寄り添ったサポートを行ってくれます。

学習の流れ

1.カウンセリング(無料)
2.入会
3.教材閲覧開始(受講開始2週間前から)
4.初回オリエンテーション
5.受講開始

受講者の声

テックキャンプ受講でプログラミングスキル習得に向けモチベーションがかなり上がっています。楽しく学ぶことができる環境のようですね。

またこちらのコースは無料説明会を行っています。以下のバナーから応募できます。

TECH CAMPエンジニア転職

基本情報

料金 短期集中スタイル:648,000円
夜間・休日スタイル:848,000円
※いずれも一括料金
24回まで分割可能(手数料別途)
期間 短期集中スタイル:10週間
夜間・休日スタイル:半年間
教室 東京4校
名古屋1校
大阪1校
※通えない場合オンライン可

こちらのコースの特徴は以下になります。

特徴

  • 10週間600時間の超短期集中学習で即戦力スキルを習得できる
  • いつでもプロ講師に質問ができる
  • 専属トレーナーの徹底サポートが受けられる
  • 転職先の決定までマンツーマンでサポートをしてもらえる

受講者の声

実際の受講者の口コミになります。こんな感じで、転職までの徹底的にサポートしてくれるようです。

そしてしっかりと結果にもつながっていることが口コミからもわかります、高いお金を払う一方でしっかりとキャリア形成に役立っているようです。

TECH CAMPデザイナー転職

基本情報

料金 短期集中スタイル:648,000円
夜間・休日スタイル:848,000円
※いずれも一括料金
24回まで分割可能(手数料別途)
期間 短期集中スタイル:10週間
夜間・休日スタイル:半年間
教室 渋谷校
※オンライン可

特徴は以下になります。

特徴

  • 企画からデザインまでの一通りのフローを習得できる
  • アウトプットの場が多く即戦力として働くことができる
  • 専属コーチのサポート

受講するかどうか迷っている方は無料カウンセリングを受けましょう

プログラミングスクールは決して安いものではありません。また以下のような悩みを持つ方も少なからずいます。

  • 受講したとして継続できるか
  • 周りのレベルについていけるのか

受講するか迷っている方はテックキャンプの無料カウンセリングを一度受けることをおすすめいたします。

受講を開始した後でもまだ間に合います

また受講開始後、テックキャンプには全額返金制度があります。コースごとに異なりますが以下の表にまとめました。より詳細はHPをご確認ください。

返金条件
プログラミング教養コース 受講開始7日以内
エンジニア転職コース 1.受講開始14日以内
2.エンジニア転職活動で内定が出なかった場合
デザイン転職コース 受講開始から14日以内

まとめ

今回はプログラミングスクールテックキャンプの解説を評判や口コミを考慮して行いました。また他のプログラミングスクールについても知りたいとお考えの方はこちらのプログラミングスクール4社を比較した記事をご覧ください。

また一度説明会に参加してみると、受講するかどうかの判断がしやすくなるかと思います。

今回の記事はここまでになります。最後までご覧いただきありがとうございました。