【大学生の就活】エントリーシートES【就活支援をする僕が添削】

JOBHUNT

就活のエントリーシート作成に悩んでいる人「エントリーシーを本選考までに綺麗なものに仕上げたい。なので実際の添削例を通してエントリーシートの重要な点を知りたい。」

本記事はこのような悩みをお持ちの方に対しての記事になります。この記事、また本記事掲載の別記事を網羅することで、エントリーシート(ES)の基本的な設問に綺麗に回答ができるようになります。

【大学生の就活】エントリーシートES【就活支援をする僕が添削】

エントリーシート(ES)って何?

まず始めに、エントリーシート、ESとはなんでしょうか。ずばり企業に提出する書類です。この書類を用いて企業側はあなたがどんな人かを判断します。

つまり、エントリーシートをしっかりと書くことは企業側のあなたに対する第一印象向上につながります

以下の記事でエントリーシートについての解説を行っています。以下の記事では主に以下の2つを理解することができます。

以下の記事でわかること

  • エントリーシートで見られている素養
  • エントリーシートの基本的な設問

>>エントリーシートについての解説記事はこちら

一般的な就活生はエントリーシートを最適化(ブラッシュアップ)していきます。具体的にはエントリーシートの設問のうち、以下3つの設問をブラッシュアップします。

  • 自己PR
  • 志望動機
  • 学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)

これら全ての設問についての添削例や、業界ごとの添削例を用意していますのでこれから解説していきますね。

自己PR

自己PRは自分を企業側にアピールする設問になります。自己PRで重要な点は以下に挙げた点です。

自己PRで重要な点

  • 結論ファースト
  • 強みの根拠の明示
  • 企業に入ってその強みをどのように活かすことができるか

自己PR添削例

自己PRにフォーカスした添削例を以下の記事に掲載してあります。本記事を読むことで、自分の強みを的確に企業側に伝えることができるようになります。

>>自己PR解説&添削の解説記事はこちら

志望動機

志望動機は、その企業になぜ入りたいのかを書く設問になっています。構成としては以下2点を盛り込みましょう。

志望動機の構成

  • その企業に入社したい理由
  • その企業であなたがどのように活躍できるのか

志望動機添削例

以下に志望動機の解説例を記載しました。参考にしてください。

>>志望動機添削例についてはこちら

ガクチカ

ガクチカ(学生時代に頑張ったこと)は、以下の構成が一般的です。

  • 結論(1割弱)
  • 取り組んだ背景(2割)
  • 役割と課題(2.5割)
  • どうやって解決したか(2.5割)
  • 結果と学び(2.5割)

より具体的には以下の記事を参考にしてください。

>>ガクチカの書き方についての記事はこちら

ガクチカ添削例

ガクチカに重きを置いて添削を行った記事を以下に掲載しています。

>>ガクチカ添削の記事についてはこちら

業界別ES添削例

ここまではそれぞれの設問ごとの添削例を紹介してきましたが、以下では業界ごとのエントリーシート(ES)添削例を掲載しています。自分の志望する業界のものを重点的に参照してください。

各業界別のエントリーシート添削例

まとめ

今回の記事ではエントリーシートを項目別、業界別で解説していきました。是非皆さんが就職活動でエントリーシートの作成の際に参考にしてください。今回の記事はここまでになります。

ご覧いただきありがとうございました。