【就活】志望動機の添削例を就活支援をする僕が解説【200/300字】

JOBHUNT

就活の志望動機に悩んでいる人「就職活動をしていて、エントリーシートで志望動機を書く欄があった。一度書いてみたんだけど、これでいいのかわからない。志望動機を書く際のポイントと、実際の添削例を見せてほしい。」

こういった疑問に答えます。

本記事でわかること

  • 志望動機を書く際に気をつけるべきこと
  • 志望動機の添削例

本記事の信憑性

本記事執筆者の僕は就活のエントリーシートについてこんな感じの経験があります。

自身が就活生の時:本選考の書類通過率は30社以上エントリーして8割弱。

現在就活支援団体で数十名のES添削を担当。

上記の通り。こんな僕が解説します。

【就活】志望動機の添削例を就活支援をする僕が解説【200/300字】

本記事では志望動機の添削例を紹介します。まず志望動機で重要な点を軽く解説した後に、実際の添削例を紹介します。

新卒の就活生は、ポテンシャル採用であることがほとんどです。簡単に言うと、実力ではなく伸び代を見られています。つまり以下を志望動機では見られていると考えられます。

志望動機で見られること

  • 熱意
  • 将来のキャリアイメージ

上記の通り志望動機で何を見られているのかが分かれば、後はそれに答えていくだけです。

志望動機の書き方

  • なぜその企業で働きたいのかその理由【熱意を伝える】
  • その企業に入って将来的にどのように活躍できるのか【将来の活躍をイメージしてもらう】

この2点を意識して志望動機を書きましょう。志望動機の書き方についての詳しい解説は以下からどうぞ。

>>志望動機の書き方を解説した記事はこちら

志望動機の添削例

ここからは志望動機の添削例を紹介します。

まずは飛行機の素材メーカーの志望動機200字に対しての回答と添削です。

志望動機200字添削前

私の強みを生かせると考えたからです。私は現在新素材について研究しています。その素材というのは軽くて丈夫な素材です。この素材が生かされるのは例えば飛行機製造などです。よって私は貴社のような〇〇飛空機素材製作所を志望しています。また御社は同業他社の中で唯一海外売り上げが5割を上回っている企業です。私は、過去の留学経験と英語をしゃべれるというスキルをもっておりそれを生かしたいと考えています、ですので、御社を志望しています。(210字)

こちらの問題点が以下になります。

問題点

  • 全体的に良くかけています。
  • 理由→背景という流れが理想ですが、理由→背景が2書い組み込まれた構成になってしまっています。
  • 今回、今までの経験が活かせること志望動機になっています。なのでこの志望動機では、企業に入って何ができるかという2つ目のポイントを書く必要がありません。

添削をした後のものが以下になります。

志望動機200字添削後

私の研究と留学での経験を生かしながら仕事をするためです。現在大学で軽量且つ丈夫な新素材の開発に取り組んでおり、このノウハウは貴社の取り組む飛行機素材の基礎研究で生かすことができます。また同業他社と比較して御社は海外売り上げが高く、私の留学経験が最大限活きる環境であると考えています。各国の架け橋である飛行機の素材開発を行い、世界の人々の流動性・ひいては世界経済の活性化を基礎から支えたいです。(196字)

続いては製薬業界の分析部門の志望動機300字の回答と添削を紹介します。

志望動機300字添削前

私は貴社の分析部門で高度な技術・戦略の下、医薬品創出を通して人々に貢献したいです。貴社の推進する社会貢献活動では、自らの意見を反映させる機会があり、医薬品創出に向けた意欲・やりがいに繋げる事ができると考えています。また、私は〇〇医薬に関する研究を行っており、日々の実験や学会での製薬企業の講演を通して、分析評価の重要性を感じています。その中で、貴社を強く志望するきっかけとなったのはインターンシップへの参加です。実際に分析部門の研究者のお話を聞くことで、医薬品の機能・品質保証の重要性や新薬開発への熱意、製剤部門との強い連携を感じ取ったため貴社の分析部門を希望しました。(285字)

こちらの問題点が以下になります。

問題点

  • 理由→背景という流れが理想ですが、理由→背景、また理由→背景という構成になってしまっています。これでは読む人のことを考えていないと思われかねません。
  • また、言葉の無駄が多く、文字数を無駄に使っている印象があります。例えば自らの意見を反映させる機会→主体性、強く志望する→志望する(強くなどの強調は基本的に省いた方が良いです)、きっかけとなったのは→きっかけは
  • 企業に入って何ができるかという2つ目のポイントが全く書かれていません。

添削後はこんな感じ。

志望動機300字添削後

(1)主体性を持ちながら(2)他部門との連携しながら分析評価を行い、世に出回る貴社医薬品の品質担保に貢献したいからです。貴社の社会貢献活動では全社員の意見を加味する仕組みが設けられており(1)が実現できると考えています。また貴社インターンシップに参加した際、分析部門が製剤部門と連携しながら熱意を持って業務に取り組まれている姿を拝見しました。私は日々の研究活動を通して創薬での分析評価の重要性と他者連携の必要性を実感しており、貴社にシナジーを感じたため貴社で(2)が実現できると考えています。私の強みである分析力と巻き込み力を活かしながら、有用な新薬を生み出す過程でのトライアンドエラーに貢献したく貴社を志望します。(300字)

上記のとおりです、参考にしてみてください。

まとめ

本記事では、志望動機の重要な点と、添削例を紹介しました。まとめは以下になります。

志望動機で見られること

  • 熱意
  • 将来のキャリアイメージ

志望動機の書き方

  • なぜその企業で働きたいのかその理由【熱意を伝える】
  • その企業に入って将来的にどのように活躍できるのか【将来の活躍をイメージしてもらう】

本記事は以上です、有難うございました。