【月5万円は余裕】大学生にバイトをおすすめしない理由【Web制作一択】

WEB

Web制作をするか悩んでいる大学生「大学生なんだけど、アルバイトは疲弊するから他にお金を稼ぐ方法を知りたい、アルバイトはおすすめしない?アルバイトの他に稼げる方法はあるの?」

こういった疑問に答えます。

本記事でわかること

  • 大学生にはアルバイトよりもWeb制作な理由
  • Web制作の学習方法

本記事の信憑性

先日以下のツイートをしました。

僕のWeb制作での実績は以下の通り。

Web制作完全初心者から4ヶ月で受注額100万円越え

大学生に伝えたいのは、時間のある大学生のうちにWeb制作をすると更に稼げると思っています。本記事で紹介するWeb制作についての記事で学習すれば、月5万は本当に簡単だと思います。

月5万円と言わず、10万円もそんなに難しい話ではないです

そして本記事では、なぜWeb制作は大学生にオススメなのかも解説します。

大学生にはアルバイトよりもWeb制作な理由

結論ですが、大学生にはアルバイトよりもWeb制作を圧倒的におすすめします。

Web制作とはホームページなどをプログラミングを用いて作成すること

※一部プログラミングを用いないで作成できるものもあります。

プログラミングって難しそう。

最初は僕もそう思っていましたが、単純なホームページ作成に必要な技術は、完全初心者からでもマスター可能です(僕もそのうちの1人です)。以下の記事にて詳しく解説しています。

>>Web制作の始め方【初心者から3ヶ月で月10万円は余裕】

僕は大学生(大学院生)の時Web制作をやっていませんでした。結果、かなり後悔しています。ただ裏を返せば、僕はアルバイトもWeb制作も経験しているので本記事には信憑性はあると思います。

さて、大学生にWeb制作をおすすめする理由は以下です。

大学生にWeb制作をおすすめする理由

  • 時給(単価)を上げやすい
  • 家でできる
  • リスクがほぼゼロ
  • スキルが身につく【一生使える】

上記の通りです、ひとつずつ解説します。

時給(単価)を上げやすい

アルバイトよりも時給を上げやすいです。理由は簡単で、Web制作をやればやるほど実績が積み上がるからです。

実績のある人には、少し多めにお金を出してでもホームページなどを作って欲しいという気持ちになりますよね。

ちなみにこの実績ですが、何百件とかのレベルではなく10件あれば充分過ぎます。なのでWeb制作に取り組みさえすれば、意外と達成できるんです。

ちなみに僕の場合は以下の通り。

最初の案件獲得までに100件営業
→5,000円から40,000円の案件が取れる
→実績が積み上がる
→今は60,000から150,000円の案件が取れる

そして、例えば案件の値段が倍になっても、かかる時間は倍にはならないというのが重要です。

つまりどんどんWeb制作でお金を稼ぐことが簡単になってきます。

家でできる

これとてもメリットですよね。

アルバイト
ある程度の身だしなみを整える→移動→バイト→移動→家に着く

こんな感じで結構大変ですよね。結局、これって時給が下がっているんですよね。移動時間が労働時間に含まれないところがほとんどなので。

なので、家でできるという点もかなりのメリットかなと思います。

リスクがほぼゼロ

こちら大学生にとっては重要ですよね。

50万円稼ぐまでに費やした金額

  • Progateでの基礎学習(980円)
  • 期間は2ヶ月半ほど

上記の通りです。50万円を超えたあたりから、稼いだお金を自己投資(10万円ほど)に使っているのでもっと費用をかけています。ですが稼いだお金なのでこれもノーリスクですよね。

つまりほぼリスクなしですよね、他のビジネスだとリスクはある場合も多いです。例えば他に大学生がやっていそうなビジネスとしては以下です。

株、FX→最初にベットした金額を回収できないリスク
せどり→在庫リスク

上記の通り、なのでWeb制作は最強コスパかなと思います。

ちなみに、Web制作では以下のリスクがあります。

お客さんから金額をしっかり頂けないリスク
案件が取れないかもしれないリスク

上記の通りです。前者については、発注者の評価を参考にする。後者に関しては、営業に注力すれば解決できます。

スキルがつく

例えば、数年後社会人で副業をする際にもWeb制作スキルを活かすことができます。
つまりアルバイトよりも自分の能力が上がりやすいです。

Web制作の学習方法

Web制作の学習方法は大きく以下2つです。

  • 独学
  • スクール

上記の通りです。

独学のための学習ロードマップ

以下にて、最速で稼ぐためのWeb制作ロードマップを公開しています。

>>Web制作の始め方【初心者から3ヶ月で月10万円は余裕】

スクールのご紹介

スクールに通う際のメリット・デメリットはこんな感じ。

  • きちんとした教材
  • 手厚いサポート
  • 費用が高い

以下から無料で体験できるので、気になった方はぜひ申し込んでみてください。

>>Web制作副業コースの無料体験はこちら

まとめ

今回は大学生にWeb制作をおすすめする理由を解説しました。重要な点は以下になります。

大学生にWeb制作をおすすめする理由

  • 時給(単価)を上げやすい
  • 家でできる
  • リスクがほぼゼロ
  • スキルが身につく【一生使える】

Web制作の学習方法

  • 独学
  • スクール

本記事は以上になります。なお、TwitterもやっていましてWeb制作案件を受注するためのノウハウを発信していますので、以下よりフォローお願い致します。

>>Twitterはこちら

また本記事の画像は以下のサイトより使用しています。

Illustration by Freepik Storyset