【Python】リストに要素を追加する方法【コピペ可】

Python

リストに要素を追加したい人「リストに要素を追加したいんだけどどうすればいいのかわからない。複数の要素を同時に追加することもできるのかな?」

こういった疑問に答えます。

本記事でわかること

  • リストの最後に要素を追加する方法【append】
  • リストに複数の要素(リスト)を追加する方法【extend,+演算子】
  • 指定した位置に要素を追加する方法【insert】

本記事を書いている僕は、プログラミング歴2年半ほど。当時、初心者だった自分がつまずいた部分を重点的に解説します。

リストの最後に要素を追加する方法【append】

結論、リストの最後に要素を追加したい以下のコードをコピペしてください。

リスト名.append(追加したい値)

具体的にはこんな感じ。

例1
numbers=[1,2,3]
numbers.append(4)
→[1,2,3,4]
例2
colors=[‘red’,’blue’]
colors.append(‘yellow’)
→[‘red’, ‘blue’, ‘yellow’]

そんなに難しくはないと思います。これがリストの最後に要素を追加する方法です。リストの最後に複数の要素(つまりもう1つのリスト)を追加する方法は次の章で解説します。

リストに複数の要素(リスト)を追加する方法

2つの方法が存在します。「extend」か「+演算子」を用いてこんな感じでできます。

方法① : extendを用いる

リスト名.extend(追加したいリストorリスト名)

具体的にはこんな感じ。

例1
numbers=[1,2,3]
numbers.extend([4,5])
→[1, 2, 3, 4, 5]
例2
colors=[‘red’,’blue’]
colors.extend([‘yellow’,’green’])
→[‘red’, ‘blue’, ‘yellow’, ‘green’]

上記の通り。ちなみに「extend」の代わりに「append」を用いるとこうなります。

例1
numbers=[1,2,3]
numbers.append([4,5])
→[1, 2, 3, [4, 5]]
例2
colors=[‘red’,’blue’]
colors.append([‘yellow’,’green’])
→[‘red’, ‘blue’, [‘yellow’, ‘green’]]

つまり、「append」を用いた場合は元のリストの1つの要素にもう1つのリストが加えられます。

方法② : +演算子を用いる方法

もう1つの方法は「+」演算子を用いる方法です。使い方は以下の通り。

例1
numbers=[1,2,3]
numbers=numbers+[4,5]
→[1, 2, 3, 4, 5]
例2
colors=[‘red’,’blue’]
colors=colors+[‘yellow’,’green’]
→[‘red’, ‘blue’, ‘yellow’, ‘green’]

こんな感じで出来ます。

指定した場所に要素を追加する方法

指定した場所に要素を追加するときはinsertを用います。

リスト名.insert(指定位置,追加したい要素)

具体的にはこんな感じ。

例1
numbers=[1,2,3]
numbers.insert(0,4)
→[4,1, 2, 3]
例2
colors=[‘red’,’blue’]
colors.insert(1,’yellow’)
→[‘red’, ‘yellow’, ‘blue’]

指定した場所に要素を追加するときはinsertを用います。

まとめ

いかがでしたか。本記事ではリストに要素を追加する方法を解説しました。以下にわけて覚えましょう。

  • リストの最後に要素を追加する方法【append】
  • リストに複数の要素(リスト)を追加する方法【extend,+演算子】
  • 指定した位置に要素を追加する方法【insert】

本記事は以上になります。